2012年3月3日土曜日

AndroidAnnotations を使ってみた

AndroidAnnotations』とはjava のアノテーション機能を使ってシンプルでメンテナンス性の高いコードが書けますよと言うものらしいです。

早速導入してみました。

1. jar ダウンロード

https://github.com/excilys/androidannotations/wiki/Download

「Download AndroidAnnotations xxx」をクリックして適当なディレクトリに配置、展開します。
アーカイブファイルの中は
・androidannotations-xxx-api.jar
・androidannotations-xxx.jar
・HOW-TO.txt
・javadoc
・LICENSE.txt
・sources
となっています。


2. プロジェクトの設定

1. プロジェクトを右クリックして Properties を開きます。
2. Java Compiler -> Annotation Processing
    「Enable project specific settings」にチェックをつけます。
3. Java Compiler -> Annotation Processing -> Factory Path
    こちらの「Enable project specific settings」にもチェックをつけます。
    「Add External JARs...」をクリックしてダウンロードした androidannotations-xxx.jar を追加します。
4. Java Build Path -> Libraries
    「Add External JARs...」をクリックして androidannotations-xxx-api.jar を追加します。
5. 設定完了後、プロジェクトをリビルドします。


3. アクティビティに適用

試しにアクティビティに適用してみます。

@EActivity(レイアウトリソースID)
こちらのアノテーションを使うだけで、アクティビティの画面レイアウトファイルを設定できます。

使用前
public class MyActivity extends Activity {
    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.main);
    }
}

使用後
@EActivity(R.layout.main)
public class MyActivity extends Activity {
}

onCreate メソッドのオーバーライド自体が不要になりました。
この差は歴然。

また、適用するアクティビティ名を AndroidManifest.xml で変更してください。
アクティビティ名の末尾にアンダースコアが必要になります。
上記の例でしたら、
<activity android:name=".MyActivity_" />
となります。

これは使いこなせたら便利そうです。
ちょこちょこ使っていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿